浴室 クリーニング
浴室は家の中でもっとも複雑な汚れが蓄積する場所です。水道水中のミネラル分と石鹸カスや人間の脂分などが結合して複雑な汚れを形勢します。
また、カビやすい場所としても要注意です。浴室はカビの繁殖する適正条件である、湿度70%~95%温度15℃~30℃になりやすく、カビの栄養素(浴室の場合、石鹸カスや脂分)も豊富であるため、カビの温床となりやすいのです。

●浴室内全体クリーニング ¥15,000~
作業範囲
浴室内の天井、壁面、床、浴槽、蛇口周りなど表面全体、扉の両面、排水口、乾燥機等のフィルター
※エプロン内部、乾燥機及び換気扇内部はオプションとなります。
作業内容
①カビ取りの専用洗剤を浴室内全体に塗布し、カビ菌を死滅させます。
②水で洗い流した後、石鹸カスや水垢用の専用洗剤を浴室全体に塗布します。
③スポンジなどで擦り、汚れを除去していきます。
④蛇口周りなどについている水分中のカルシウムやマグネシウム成分の汚れに対して専用の洗剤を塗布します。
⑤スポンジなどを使用して④の汚れを除去します。
⑥全体を水洗いし、水分をふき取ります。
クリーニングメモ
それぞれの汚れに対して専用の洗剤を使用して効率よく汚れを除去します。
また、傷が付きやすいプラスチック素材、塗装面に対しては柔らかいスポンジを使用し、素材を傷めないようクリーニングします。

浴室内の天井、壁面、床、浴槽、蛇口周りなど表面全体、扉の両面、排水口、乾燥機等のフィルター
※エプロン内部、乾燥機及び換気扇内部はオプションとなります。
作業内容
①カビ取りの専用洗剤を浴室内全体に塗布し、カビ菌を死滅させます。
②水で洗い流した後、石鹸カスや水垢用の専用洗剤を浴室全体に塗布します。
③スポンジなどで擦り、汚れを除去していきます。
④蛇口周りなどについている水分中のカルシウムやマグネシウム成分の汚れに対して専用の洗剤を塗布します。
⑤スポンジなどを使用して④の汚れを除去します。
⑥全体を水洗いし、水分をふき取ります。
クリーニングメモ
それぞれの汚れに対して専用の洗剤を使用して効率よく汚れを除去します。
また、傷が付きやすいプラスチック素材、塗装面に対しては柔らかいスポンジを使用し、素材を傷めないようクリーニングします。

●浴室エプロン内部クリーニング ¥6,000~
作業範囲
エプロン内部(浴槽の裏面、側面)
作業内容
①浴槽エプロンを取り外し、浴槽下や裏側の手に届かない場所までしっかりと専用洗剤を塗布します。
②カビを死滅させるためにしばらく時間をおきます。
③高圧洗浄機にてカビ、その他の汚れを除去します。
クリーニングメモ
目に見えるカビだけを除去しても、見えない場所に残ってしまったカビがあればまたすぐに繁殖してしまう可能性がありますので、徹底的に除去します。

エプロン内部(浴槽の裏面、側面)
作業内容
①浴槽エプロンを取り外し、浴槽下や裏側の手に届かない場所までしっかりと専用洗剤を塗布します。
②カビを死滅させるためにしばらく時間をおきます。
③高圧洗浄機にてカビ、その他の汚れを除去します。
クリーニングメモ
目に見えるカビだけを除去しても、見えない場所に残ってしまったカビがあればまたすぐに繁殖してしまう可能性がありますので、徹底的に除去します。


●浴室洗面カウンター内部クリーニング ¥3,000~
作業範囲
洗面カウンターカバー、カウンター内部
作業内容
①洗面カウンターカバーを取り外し、内部に専用洗剤を塗布します。
②カビを死滅させるためにしばらく時間をおきます。
③手作業または高圧洗浄機にてカビ、その他の汚れを除去します。
クリーニングメモ
エプロン内部同様、洗面カウンター内部にもほぼ100%の確率でカビが繁殖しています。
浴室内にカビを繁殖させないためには見えない箇所のカビを除去することが重要です

洗面カウンターカバー、カウンター内部
作業内容
①洗面カウンターカバーを取り外し、内部に専用洗剤を塗布します。
②カビを死滅させるためにしばらく時間をおきます。
③手作業または高圧洗浄機にてカビ、その他の汚れを除去します。
クリーニングメモ
エプロン内部同様、洗面カウンター内部にもほぼ100%の確率でカビが繁殖しています。
浴室内にカビを繁殖させないためには見えない箇所のカビを除去することが重要です


●浴室乾燥機内部クリーニング ¥9,000~
作業範囲
乾燥機内部のファン・熱交換機、フィルター、カバー、その他部品
作業内容
①カバーなどを外し熱交換器、ファンが清掃できる状態まで分解をする
②十分な量の洗剤を乾燥機内部に循環させ、汚れを浮かせます。
③汚れを残らず洗い流すことは勿論のこと、洗剤成分を乾燥機内に残さないように十分な量の水で高圧洗浄します。
④カバー、フィルター、その他の部品を手洗いします。
⑤部品を乾燥させて組み立てます。
クリーニングメモ
乾燥機はホコリを多く吸い込んでおり、カビが繁殖していることもあります。
フィルターがホコリやカビで目詰まりし、換気能力が低下していることもあります。
1年に一度はチェックしてみましょう。

乾燥機内部のファン・熱交換機、フィルター、カバー、その他部品
作業内容
①カバーなどを外し熱交換器、ファンが清掃できる状態まで分解をする
②十分な量の洗剤を乾燥機内部に循環させ、汚れを浮かせます。
③汚れを残らず洗い流すことは勿論のこと、洗剤成分を乾燥機内に残さないように十分な量の水で高圧洗浄します。
④カバー、フィルター、その他の部品を手洗いします。
⑤部品を乾燥させて組み立てます。
クリーニングメモ
乾燥機はホコリを多く吸い込んでおり、カビが繁殖していることもあります。
フィルターがホコリやカビで目詰まりし、換気能力が低下していることもあります。
1年に一度はチェックしてみましょう。

●24時間換気システムのファンクリーニング ¥8,000~
作業範囲
換気扇ファン、ファンカバー、浴室、トイレ、洗面所の各吸気口
作業内容
①浴室天井裏の換気扇本体を分解します。
②浴室、トイレ、洗面所の吸気口カバーを外します。
③分解し取り外した部品をそれぞれ洗浄します。
④天井裏の本体の汚れを除去します。
⑤洗浄した部品を組み立てます。
クリーニングメモ
換気扇のファンが汚れてくると、換気能力が低下してしまい、浴室がカビやすくなったりトイレの臭いが滞ったりするようになります。
定期的なメンテナンス・クリーニングが必要です。


換気扇ファン、ファンカバー、浴室、トイレ、洗面所の各吸気口
作業内容
①浴室天井裏の換気扇本体を分解します。
②浴室、トイレ、洗面所の吸気口カバーを外します。
③分解し取り外した部品をそれぞれ洗浄します。
④天井裏の本体の汚れを除去します。
⑤洗浄した部品を組み立てます。
クリーニングメモ
換気扇のファンが汚れてくると、換気能力が低下してしまい、浴室がカビやすくなったりトイレの臭いが滞ったりするようになります。
定期的なメンテナンス・クリーニングが必要です。



●浴室鏡研磨クリーニング ¥2,000~
作業範囲
浴室内鏡表面
作業内容
①鏡に研磨剤を塗りこみます。
②専用工具にて鏡表面を研磨していきます。
③全面研磨した後、水洗いします。
④撥水仕上げをご希望の場合は撥水剤を塗布します
クリーニングメモ
ダイヤモンド入りの特殊パットと保護効果のある研磨剤を併用することで、鏡に傷をつけることなく硬くなった水垢を落とすことが出来ます。

浴室内鏡表面
作業内容
①鏡に研磨剤を塗りこみます。
②専用工具にて鏡表面を研磨していきます。
③全面研磨した後、水洗いします。
④撥水仕上げをご希望の場合は撥水剤を塗布します
クリーニングメモ
ダイヤモンド入りの特殊パットと保護効果のある研磨剤を併用することで、鏡に傷をつけることなく硬くなった水垢を落とすことが出来ます。

全メニューの一覧価格表はこちら
価格は全て消費税込表示です。
~表示のメニューに関しましては、
現調見積りが必要な場合がございます。
~表示のメニューに関しましては、
現調見積りが必要な場合がございます。
Posted by ラスカル at 13:15