早起きは「なんぼ」の得?

僕は一月のうち、半分ぐらいは4時ぐらいに起きます。
「早起きは三文の得」ということわざがありますが、三文というのは
「二束三文」とか「三文の値打ちもない」とか、基本的には殆ど値打ちがな
い例えに使われます。

一応、「早起きは~」の場合はちょっと得をするという意味なのでしょうけ
ど、僕はそれは間違いだと思っています。

P8090244

今日の朝5時30分頃に写した写真です。
日が昇る前のまさに一日が始まろうとしている時間帯です。

ここから30分くらいかけて徐々に明るくなり、日が昇ります。

この時間帯にずっと外にいて、一日の始まりを感じることはとても
すばらしいことだと思います。

キレイだし、すがすがしいし、自分の身体や頭もだんだん目を覚まして
いくのが分かるからです。今日はどんな一日になるかな?という期待に
満ち溢れる時間帯です。

これを感じれるだけでも、かなり得をした気持ちになります。

健康面や脳の活性化にも早起きはよいとされていますが、やっぱり、
なんといっても気持ちがよいのが一番いいですね。

僕の場合、毎日ではないので、早起きをした日は昼間、ものすごく
眠たくなります・・・・。それがちょっとマイナスですが。

「早起きは三文の得」・・・いやいや、絶対にもっと得してる!
「早起きは三百円の得」でもいいぐらいです。(安いか!)
だから、がんばってなるべく毎日早起きしよ!
※「なるべく」をつけて、僕の意思の弱さを表現してみました。



同じカテゴリー(プライベート日記)の記事画像
摂津峡からの景色
なんとか見れました!
花粉症の自然治癒を目指して
現代版イソップ物語
リンダリンダ
同じカテゴリー(プライベート日記)の記事
 摂津峡からの景色 (2017-05-19 19:05)
 なんとか見れました! (2017-04-13 07:17)
 花粉症の自然治癒を目指して (2017-03-15 07:29)
 すばらしい仕事 (2016-04-28 18:38)
 現代版イソップ物語 (2016-04-21 22:12)
 恐怖!親知らずの抜歯 (2016-03-18 17:59)
Posted by ラスカル at 23:29│Comments(0)プライベート日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。