ぶっかけうどん
今日のお昼ご飯はセルフうどんでした。
時間がないときのお昼はウィダーインゼリーかセルフうどんって決まって
ます。
それにしても最近増えたセルフうどんはどこで食べても美味しい!
便利なお店が出来たものです。
10年ぐらい前のサラリーマンだったころ、出張でよく香川県に行ってまし
た。香川県の人は驚くほど、うどんばっかり食べていて、一緒にお昼ご飯
を食べるときは殆どうどんでした。
でもそのうどんがどこで食べてもめっちゃ美味しくて安い!!
最初は衝撃的でした。
「うどん」っていう映画を見れば大体の香川県の雰囲気が分かると思い
ますが、本当にうどん屋が多くて、店ごとに個性があって、どこも安い。
そのころ大阪にはあまりセルフうどん屋がなかったので、
うらやましかったのを憶えています。
あれから10年近く・・・。大阪でも香川県と変わらないぐらいのうどんが
普通に食べれるようになりました。
(香川県の人からすると全然ちがう!って言われるかもしれませんが)
でもやっぱり、香川県まで行って、ネンキの入ったおばあちゃんとかが
やっている製麺所兼うどん屋さんの、外に置いてあるイスとテーブルで
生姜たっぷりのぶっかけうどんが食べたいな~と、たまに思います。
時間がないときのお昼はウィダーインゼリーかセルフうどんって決まって
ます。
それにしても最近増えたセルフうどんはどこで食べても美味しい!
便利なお店が出来たものです。
10年ぐらい前のサラリーマンだったころ、出張でよく香川県に行ってまし
た。香川県の人は驚くほど、うどんばっかり食べていて、一緒にお昼ご飯
を食べるときは殆どうどんでした。
でもそのうどんがどこで食べてもめっちゃ美味しくて安い!!
最初は衝撃的でした。
「うどん」っていう映画を見れば大体の香川県の雰囲気が分かると思い
ますが、本当にうどん屋が多くて、店ごとに個性があって、どこも安い。
そのころ大阪にはあまりセルフうどん屋がなかったので、
うらやましかったのを憶えています。
あれから10年近く・・・。大阪でも香川県と変わらないぐらいのうどんが
普通に食べれるようになりました。
(香川県の人からすると全然ちがう!って言われるかもしれませんが)
でもやっぱり、香川県まで行って、ネンキの入ったおばあちゃんとかが
やっている製麺所兼うどん屋さんの、外に置いてあるイスとテーブルで
生姜たっぷりのぶっかけうどんが食べたいな~と、たまに思います。
Posted by ラスカル at 22:33│Comments(0)
│プライベート日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい